カンボジアクロマーマガジンPP2号
5年に一度のカンボジア国民議会選挙投票日を終え、市内に喧騒が戻り始めた本年7月の終わりに、チア・セレイ氏のカンボジア国立銀行(中央銀行)総裁への就任が報じられました。1981年生まれの42歳と若く、女性として初のカンボジア国立銀行総裁となったチア・セレイ氏は、デジタル決済プラットフォーム「バコン」そして国内キャッシュレス決済の統一規格「KHQR」をはじめとした金融サービスのデジタル化の取り組みに確かな功績を残してきた中心人物として広く知られています。
さらに就任から間もない本年8月18日、チア・セレイ総裁はラオス首都ビエンチャンを訪れ、カンボジアとラオス両国間のクロスボーダーQR決済運用の第1フェーズ開始を発表しました。本年6月には隣国タイとのクロスボーダーQR決済運用の第2フェーズ開始が発表されるなど、カンボジアと諸外国とのクロスボーダー取引の運用拡大はこれからも積極的な進展が期待されています。
この数年間のカンボジア国内決済デジタル化(キャッシュレス化)は、企業のビジネス活動だけでなく人々の生活スタイルにも急速な変化をもたらしました。さらに今後のクロスボーダー取引の拡大によって近隣諸国からの訪問客による決済行為の円滑化が見込まれます。現在のところ、タイやラオスからのクロスボーダーQR決済を受け取る場合には、カンボジア・リエル建て銀行口座での「KHQR」使用が必要とされていますので、ご利用をご検討の事業主様はご注意ください。
小菅 義之
PPCBankジャパンデスク
日本人スタッフ常駐。10周年を迎えたPPCBankジャパンデスクでは、カンボジアでのビジネスに欠かせない各種銀行業務をすべて日本語でご案内しています。日本語ウェブサイトには銀行サービスに関する最新情報が満載。
OPEN: 月曜~金曜 8:00-16:00、土曜 8:00-12:00、日曜・祝祭日 定休日
Mail: y.kosuge@ppcb.com.kh
TEL: 061-444-608 ※ジャパンデスク直通
Web: https://www.cjcc.edu.kh/ja/
Facebook: PPCBank
- タグ
バックナンバー
- 005 クメール人はなぜ、水上でも暮らせるのか? カンボジアクロマーマガジン9号
- 004 クメール人はなぜそんなに、魚を発酵させるのか? カンボジアクロマーマガジン8号
- 第八景 「バイヨンの月」 カンボジアクロマーマガジン8号
- 003 クメール人はなぜそんなに、ニワトリを飼うのか? カンボジアクロマーマガジン7号
- 第七景 「大地の木陰」 カンボジアクロマーマガジン7号
- 002 クメール人はなぜそんなに、魚を食べるのか? カンボジアクロマーマガジン6号
- 第六景 「踊るパラソルの下で」 カンボジアクロマーマガジン6号
- 特集関連コラム 朝の路地裏にて カンボジアクロマーマガジン6号
- 001 クメール人はなぜそんなに、米を食べるのか? カンボジアクロマーマガジン5号
- 第五景 「洗濯物と自転車」 カンボジアクロマーマガジン5号
- -柔らかな光の波紋- カンボジアクロマーマガジン4号
- 第四景「アンコール・ワットの夜明け」 カンボジアクロマーマガジン4号
- 第三景「暮れゆくメコン」 カンボジアクロマーマガジン3号
- -その道の先- カンボジアクロマーマガジン3号
- 第二景 「まるでドリームランド」 カンボジアクロマーマガジン2号
- -光を当て、道を作る。- カンボジアクロマーマガジン2号
- -ノッポの椰子の木の下で。- カンボジアクロマーマガジン1号
- 第一景 「眩」 カンボジアクロマーマガジン1号
- 【大使館とは?】大使館の役割と総務班の業務 カンボジアクロマーマガジンPP1号
- 【孤独のグルメン in プノンペン】居酒屋 忍者 カンボジアクロマーマガジンPP2号
- 【プノンペン補習授業校だより】プノンペン補習授業校のご紹介② カンボジアクロマーマガジンPP2号
- 【Focus カンボジアサッカーよもやま話】 カンボジアサッカー、新たな10年へ!2 カンボジアクロマーマガジンPP2号
- 【JNNC通信】医療の届かないところに医療を届ける ジャパンハート カンボジアクロマーマガジンPP1号
- 【プノンペン 日本人学校だより】日本人学校のご紹介① カンボジアクロマーマガジンPP2号
- 【国際交流のわ】日本映画祭、 今年もスタートします! カンボジアクロマーマガジンPP2号
- 【銀行展望】復刊のお祝い、そして再開の1年に! カンボジアクロマーマガジンPP1号
- 【わたしのロングステイストーリー】楠川富子 カンボジアクロマーマガジンPP2号
- 【カンボジア保険のお話】海外に住む私たちが知るべきカンボジアと日本の保険の違い カンボジアクロマーマガジンPP2号
- 【医療コラム】魚醤には要注意!? カンボジアクロマーマガジンPP1号
- 【撮り鉄日誌】カンボジア鉄道で行くシアヌークビルへの旅 カンボジアクロマーマガジンPP2号
- 【プノンペン不動産事情】不動産にまつわるいろいろな話 カンボジアクロマーマガジンPP2号
- 【Focus カンボジアサッカーよもやま話】 カンボジアサッカー、新たな10年へ! カンボジアクロマーマガジンPP1号
- 【CJCC便り】CJCCの活動について2 カンボジアクロマーマガジン0号
- 【週末おとことりっぷ】旅の専門家のおすすめ旅2 プノンペン発日帰りシェムリアップ カンボジアクロマーマガジンPP2号
- 【わたしのロングステイストーリー】三林けい子 カンボジアクロマーマガジンPP1号
- 【大使館とは?】~経済・開発協力班の業務~ カンボジアクロマーマガジンPP2号
- 【週末おとことりっぷ】旅の専門家のおすすめ旅1 プノンペン発日帰りタケオ州 カンボジアクロマーマガジンPP1号
- 【カンボジアペット事情】カンボジアのわんわん事情 カンボジアクロマーマガジンPP1号
- 【JICAカンボジアリレー】スマートシティ実現のためのひとづくり カンボジアクロマーマガジンPP2号
- 【気になる樹になる胡椒のお話】カンボジア胡椒って?1 カンボジアクロマーマガジンPP2号
- 【国際交流のわ】国際交流基金って何?~お仕事紹介編~ カンボジアクロマーマガジンPP1号
- 【カンボジアペット事情】予防が一番 カンボジアクロマーマガジンPP2号
- 【孤独のグルメン in プノンペン】イニミニマニモ カンボジアクロマーマガジンPP1号
- 【CJCC便り】CJCCの活動について カンボジアクロマーマガジンPP1号
- 【JNNC通信】本の力を、生きる力に シャンティ国際 ボランティア会 カンボジアクロマーマガジンPP2号
- 第九景 「PHNOM PENH」 カンボジアクロマーマガジン0号
- 【孤独のグルメン in プノンペン】茶房利久 カンボジアクロマーマガジンPP1号
- 【撮り鉄日誌】プノンペン~バッタンバン北線の旅 カンボジアクロマーマガジンPP1号
- 【銀行展望】若き気鋭の中央銀行新総裁が舵を取る デジタル決済クロスボーダー運用拡大 カンボジアクロマーマガジンPP2号
- 【JICAカンボジアリレー】下水道を通じたカンボジアと日本のつながり カンボジアクロマーマガジンPP1号
- 【孤独のグルメン in プノンペン】虎二郎~TORAJIRO~ カンボジアクロマーマガジンPP2号
- 【プノンペン補習授業校だより】プノンペン補習授業校のご紹介① カンボジアクロマーマガジンPP1号
- 【医療コラム】炭水化物には要注意!? カンボジアクロマーマガジンPP2号
