カンボジアクロマーマガジン42号
冒険シリーズ
村をめぐる冒険:第6回
下川裕治(しもかわ・ゆうじ)
工業団地は村の暮らしを次々に変えていく。メコン川に橋が架かり、プノンペンからの道も整備された。最近は、プノンペン市内からラーンとカンボジア人が呼ぶ乗り合いバンを利用することが多いが、「あれ、もう着いたの?」と呟いてしまうほどだ。かつては3時間ほどかかったこともあったが、いまでは1時間半ほどで着いてしまう。
「新しい町もできつつあるんですよ。朝に行ってみてください。もう、村の市場より賑やかですから」
村から工業団地までは、バイクで30分ほどかかる。朝の7時。工業団地まで行ってみることにした。
沿線の風景も変わってきた。道に沿って食堂が3軒もできた。どれも規模が大きい。ゲストハウスもオープンした。入口からのぞくと、平屋のコテージタイプで、駐車場もそろっていた。
「工場関係の人は、プノンペンから自分の車で来ますから」
村の青年が説明してくれた。
工業団地の入口は賑わっていた。次々に大型バスやトラックが、工場で働く人を乗せて到着する。そこは縫製工場の前だったから、女性が多い。
前回、工場に通勤するバスの仕事をはじめた男性の話をしたが、周辺の村ごとに、その仕事が生まれているのだ。バスやトラックの数は30台を超える。
トラックやバスから降りた女性たちは、工場の前の道を挟んでオープンした洋服屋に寄る。働く前のショッピングというわけだ。
食べ物屋台も何軒も出ている。小学校や中学校の前のようだった。カンボジアでは、学校の前の屋台で朝食をとって登校する子供が少なくない。その流儀なのだ。
弁当を積み上げている店もある。
「仕事がはじまる前に、職場で食べる若者もいるし、昼の弁当を買っていく人もいるんですよ。ここで店をやる前? 村の市場で食堂をやってました。そこはいま、弟の奥さんに任せている。私はこっちが忙しいから」
訊くと朝と昼だけではなかった。近くに工場で働く人たち向けのアパートが次々に建てられていた。通うことが大変な人は、ここで寝泊まりする。そんな若者は、工場の前の店で夕飯も食べるのだ。
「市場でお客さんが来るのは昼まで。午後になるとぐっと減る。いまも市場の店は午後の3時ぐらいには閉めてしまう。でもここは1日中です。夜の分の収入はうれしいね」
店のおじさんは朝日のなかで、手を休めずに笑顔をつくる。
工場の前には、1階が店舗で奥が住居というスタイルの家がつくられていた。仮オープンといった雰囲気だが、すでにほとんどが埋まっている。食堂や洋品店、携帯電話ショップ、雑貨屋……。そこはもう、ひとつの商店街なのだ。その多くが、村で商売をしていた人たちだという。彼らが工業団地に出店しているのだ。
「工業団地をつくるってことは、町をつくるってことなんですよ」
案内してくれる青年がいう。
3年前にできた工業団地は、カンボジアの村に大きなうねりをつくり、ひとつの町をつくろうとしていた。(続く)
- タグ
バックナンバー
- 村をめぐる冒険:最終回 カンボジアクロマーマガジン44号
- 村をめぐる冒険:第7回 カンボジアクロマーマガジン43号
- 村をめぐる冒険:第6回 カンボジアクロマーマガジン42号
- 村をめぐる冒険:第4回 カンボジアクロマーマガジン40号
- 村をめぐる冒険:第3回 カンボジアクロマーマガジン39号
- 村をめぐる冒険:第2回 カンボジアクロマーマガジン38号
- 村をめぐる冒険:第1回 カンボジアクロマーマガジン37号
- 国境をめぐる冒険:第7回 カンボジアクロマーマガジン36号
- 国境をめぐる冒険:第6回 カンボジアクロマーマガジン35号
- 国境をめぐる冒険:第5回 カンボジアクロマーマガジン34号
- 国境をめぐる冒険:第4回 カンボジアクロマーマガジン33号
- 国境をめぐる冒険:第3回 カンボジアクロマーマガジン32号
- 国境をめぐる冒険:第2回 カンボジアクロマーマガジン31号
- 国境をめぐる冒険:第1回 カンボジアクロマーマガジン30号
- バイクをめぐる冒険:第5回 カンボジアクロマーマガジン29号
- バイクをめぐる冒険:第4回 カンボジアクロマーマガジン28号
- バイクをめぐる冒険:第3回 カンボジアクロマーマガジン27号
- バイクをめぐる冒険:第2回 カンボジアクロマーマガジン26号
- バイクをめぐる冒険:第1回 カンボジアクロマーマガジン25号
- 水をめぐる冒険:第2回 カンボジアクロマーマガジン23号
- 村をめぐる冒険:第5回 カンボジアクロマーマガジン0号