カンボジアクロマーマガジン25号
冒険シリーズ
バイクをめぐる冒険:第1回
下川裕治(しもかわ・ゆうじ)
プノンペンに住む知人からバイクの話を聞いた。彼は今年(2012年)の3月、1台のバイクを買うことにした。
ホンダのドリームがほしかった。プノンペン市内に3軒あるというホンダの直営店に出向いた。1軒目と2軒目は売り切れ。3軒目でこういわれた。
「いまはありませんが、今日の11時にタイから5台届きます」
11時半にその店にいった。すでにふたりの先客が購入手続きをしていた。彼も慌てて申し込む。彼が書類に書き込んでいる間に、もうひとりの客も現れた。
「タイから5台到着したとたんに、4台売れちゃったんですよ。1台2045ドル。いろいろな手続き代を含めて2100ドル。そのバイクがまたたく間に売れていくんです。カンボジアの景気を目のあたりにした気がしましたよ」
2100ドル。円高だから18万円ほどに換算されるが、それは日本人の感覚。カンボジア人にとっては、高い買い物である。
カンボジアにはバイクがあふれている。そして僕のカンボジアの旅は、バイクなくして成り立たない。いや、アジアの旅がバイクに支えられている気がする。
アジアにはバイクタクシーという乗り物がある。バイクの後部座席に客を乗せるタクシーである。
このバイクタクシーにはじめて乗ったのはタイのバンコクだった。かれこれ30年ほど前である。ソイという路地の入り口に待機していて、家まで運んでくれる。ときにはオフィス街までも走ってくれる。
当時のバンコクは渋滞が激しく、その間を魚の大群の間を泳ぐようにバイクは進む。とにかく便利な乗り物だった。
しかしバイクは事故も多い。当時のタイ政府も、自然発生してしまったバイクタクシーの対応に困っていた。ひとりの大臣が、その安全面の問題をとりあげ、禁止すべきではないかと国会で発言した。
ところが翌日、バイクタクシーに乗っているその大臣の写真が新聞に載った。大臣も家から大通りで待つ車までバイクタクシーに乗っていたのだ。いかにもタイらしいいい加減な話で、バイクタクシー禁止問題はうやむやになっていった。それほど便利な乗り物だったのだ。
その頃だった。プノンペンに飛行機で向かった。空港に着き、市内までどう行こうか、と空港出口の看板を見あげた。そこに市内までの運賃が出ていた。
バイクの文字を見つけた。
タクシーに並んで、バイクがあったのだ。金額ははっきり覚えていないが、2ドルか3ドルだった気がする。
「カンボジアのバイクは違う……」
タイでもバイクタクシーは急速に増えていた。しかし公式な乗り物とはいいがたかった。便利だが、庶民の乗り物だった。国際空港に到着する外国人が利用する乗り物ではなかった。
これがカンボジアのバイクタクシーとの出合いだった。
(この項続く)
バックナンバー
- 村をめぐる冒険:最終回 カンボジアクロマーマガジン44号
- 村をめぐる冒険:第7回 カンボジアクロマーマガジン43号
- 村をめぐる冒険:第6回 カンボジアクロマーマガジン42号
- 村をめぐる冒険:第4回 カンボジアクロマーマガジン40号
- 村をめぐる冒険:第3回 カンボジアクロマーマガジン39号
- 村をめぐる冒険:第2回 カンボジアクロマーマガジン38号
- 村をめぐる冒険:第1回 カンボジアクロマーマガジン37号
- 国境をめぐる冒険:第7回 カンボジアクロマーマガジン36号
- 国境をめぐる冒険:第6回 カンボジアクロマーマガジン35号
- 国境をめぐる冒険:第5回 カンボジアクロマーマガジン34号
- 国境をめぐる冒険:第4回 カンボジアクロマーマガジン33号
- 国境をめぐる冒険:第3回 カンボジアクロマーマガジン32号
- 国境をめぐる冒険:第2回 カンボジアクロマーマガジン31号
- 国境をめぐる冒険:第1回 カンボジアクロマーマガジン30号
- バイクをめぐる冒険:第5回 カンボジアクロマーマガジン29号
- バイクをめぐる冒険:第4回 カンボジアクロマーマガジン28号
- バイクをめぐる冒険:第3回 カンボジアクロマーマガジン27号
- バイクをめぐる冒険:第2回 カンボジアクロマーマガジン26号
- バイクをめぐる冒険:第1回 カンボジアクロマーマガジン25号
- 水をめぐる冒険:第2回 カンボジアクロマーマガジン23号
- 村をめぐる冒険:第5回 カンボジアクロマーマガジン0号