新マガジン記事|カンボジアお魚だより
-
【カンボジアお魚だより】「裸の魚」ナギナタナマズ
漁村に住んでいると、普段は食べないが美味しい魚がいる。その一つが「ナギナタナマズ」だ。市…
カンボジアクロマーマガジンvol.6
-
【カンボジアお魚だより】世界最重量の淡水魚はカンボジアにいた!
初めまして。カンボジアで魚の研究をしている、岡田龍樹(おかだ りゅうじゅ)と申します。熱帯…
カンボジアクロマーマガジンvol.PP3
-
【カンボジアお魚だより】プロホックの季節がやってきた!
皆さんこんにちは。カンボジアで魚の研究をしている、岡田龍樹(おかだ りゅうじゅ)です。本稿…
カンボジアクロマーマガジンvol.PP4
-
【カンボジアお魚だより】「この時期これが1番うまい!」カンボジアの淡水フグ
カンボジアの魚は日本では見慣れない魚が多く、市場やレストランで見てもピンとこない事がよくあ…
カンボジアクロマーマガジンvol.PP7
-
【カンボジアお魚だより】食べてよし、観てよしの魚トゲウナギ: トライ・チローウィン
ローカルの食堂でご飯を食べる時、見かけたら必ず注文する魚がある。トゲウナギだ。カラッと揚げ…
カンボジアクロマーマガジンvol.PP8
-
【カンボジアお魚だより】キノボリウオはヤシの木を登るか?
「キノボリウオ」という魚がいる。スズキ目キノボリウオ科の魚で、カンボジアでは年中見られる。…
カンボジアクロマーマガジンvol.PP11
-
【カンボジアお魚だより】雨季、小エビの季節
「ゴリゴリ、ゴリゴリ」 雨季でも容赦なく暑い昼下がり、トンレサップ湖周辺の村…
カンボジアクロマーマガジンvol.PP12
