新マガジン記事|連載・コラム
-
005 クメール人はなぜ、水上でも暮らせるのか?
あずさ 朝も魚、昼も魚。そしてこの調子だと、たぶん夜も魚……。ここはトンレサップ湖流域の水…
カンボジアクロマーマガジンvol.9
-
第八景 「バイヨンの月」
紙本 岩絵の具 1167mm ×910mm この作品は2010年に名古屋と東京の大丸松坂…
カンボジアクロマーマガジンvol.8
-
004 クメール人はなぜそんなに、魚を発酵させるのか?
健 ねえ。僕は日本でもカンボジアでもさんざん魚釣りをしてきたけれど、そろそろ引退しようと思…
カンボジアクロマーマガジンvol.8
-
第七景 「大地の木陰」
紙本 岩絵の具 910mm × 727mm 私は樹が大好きです。そしてカンボジアには魅…
カンボジアクロマーマガジンvol.7
-
003 クメール人はなぜそんなに、ニワトリを飼うのか?
あずさ クメール王朝時代から今でも、国民は一人あたり3羽以上のニワトリ、または家鴨を飼うこ…
カンボジアクロマーマガジンvol.7
-
第六景 「踊るパラソルの下で」
「踊るパラソルの下で」 紙本 岩絵の具 116.7cm × 91cm カ…
カンボジアクロマーマガジンvol.6
-
002 クメール人はなぜそんなに、魚を食べるのか?
あずさ あっちも魚、こっちも魚。揚げても煮ても焼いても魚ばーーーっかり!カンボジアの人は、…
カンボジアクロマーマガジンvol.6
-
特集関連コラム 朝の路地裏にて
朝の路地裏にて プノンペンに好きな場所がある。 それはオルセー市場の北側に広がる、7マカラ…
カンボジアクロマーマガジンvol.6
-
第五景 「洗濯物と自転車」
「洗濯物と自転車」 紙本 岩絵の具 150cm × 150cm スケッチす…
カンボジアクロマーマガジンvol.5
