ニャック・ポアン
Neak Pean

年代 | 12世紀後半 | 宗教 | 仏教 |
---|---|---|---|
創設 | ジャヤバルマン7世 | 入場料 | - |
必見度 |
![]() |
入場時間 | - |
; ?>/images/ruin/neak-pean-map.jpg” alt=”ニャック・ポアン” class=”img_center” >
<p class=)
大池と四方の四つの小池からなる沐浴場で元々はプリアカンの貯水池の中心に位置していた。
中央池の中心には祠堂と神馬像があり、四方の各小池には人・馬・獅子・象の顔彫像があり、それぞれの口から聖水が流れ出す仕組みになっていた。 ▶2011年の洪水時、駐車場から遺跡へ続く橋が壊れ、遺跡に全く入れない(見れない)状態となり、その後、木製の橋が完成し、遺跡手前まで行くことができるようになったが、以前のように奥まで入ることができません。
▶橋を渡ったところから全景を見渡すことができるのですが、一部ガイドブックにて写真付で紹介されている、馬、ライオン、人、象の頭部などはご覧いただけません。
- タグ
