ホーム 新マガジン記事 Joy Of Art: 【Joy of Art】子ども時代に「子どもの時」を楽しむ

カンボジアクロマーマガジンREP7号

 日本では「人生100年時代」と言われるようになっていますが、そのうち、「大人ができない事ができる」子ども時代は何年なのだろうと考える事があります。

カンボジアの子ども達への完全無料の小さな美術スクールを始めまして18年経過しました。現在、スクールでの美術授業に加えて二つの村への出張授業を行い、総数約450名の子ども達が美術表現を楽しんでいます。

これまで、子ども達はカンボジアの風物などの身近なテーマで絵画制作して来たのですが、今年1月、国立科学博物館・副館長の真鍋博士が、カンボジアの子ども達に生物進化と恐竜のお話をしてくださいました。知らない世界を知る喜びで、子ども達は博士のお話を熱心に聴き、どの子も、あたかも眼前に恐竜がいるような感覚を覚えたのではないかと思います。お話の中から、それぞれに恐竜が生きた時代をイメージし、絵を描き、絵の物語も書き、子ども達の知的好奇心、充実感を満足させた絵画制作となったように思えます。

小さな美術スクールでは、当スクールで学び育ったカンボジア人作家達6人が、自国の子ども達に「表現する喜び」を伝え、子ども時代に「子どもの時」楽しめるよう創意工夫した授業をしております。

笠原知子


小さな美術スクール Small Art School

元都立高校美術教師・笠原知子が2008年に開校した完全無料の美術スクールです。これまでに国内外で絵画展を実施。現在の生徒数は約450名。スクールの他に、2つの村への出張授業、カンボジア11州で美術授業を実施。

WEB:www.smallartschool.org 
メール:smallartschool@gmail.com
Facebook:SmallArtSchool

 


バックナンバー

facebookいいね!ファンリスト

クロマーマガジン

素敵なカンボジアに出会う小旅行へ―The trip to encounters unknown cambodia